現在、小中学生、特に女の子におけるスポーツや運動の習慣は大きく2極化しています。
ほとんど運動しないか、毎日のように競技スポーツの練習を行うかの2パターンです。
そして、幼少期から「ハードな練習」や「競争」にさらされて、心身が疲れてしまうお子さんがいる一方、運動不足なお子さん(特に女の子)というのも増えています。
そして運動習慣の無い女の子は、生活習慣病や将来の骨粗鬆症等のリスクが高くなるとも言われています。
しかし、小学校入学時にはすでにスポーツや運動に対しての好き嫌いがはっきりしているお子さんも多いのが現実です。では、ダンスに対してはどうでしょうか?
POSS.の「キッズポップダンス」は、ダンスを今から始めてみたいというお子さんにも、おすすめできるクラスです。
運動が得意なお子さんも、あまり得意でないお子さんも、ダンスを友達と一緒に楽しんでほしい。
そして身体を動かす楽しさ、自分の内面を身体で表現する事の気持ちよさを感じてほしいと考えています。
レッスンの最初は、先生と子ども達で楽しくお話。小学校であった事や最近の出来事などの話で、盛り上がります。その後、ウォーミングアップ。基本のアップ&ダウンのリズムをとっていきます。しっかり動いて体温を上げる事で、この後行うストレッチの効果をUPさせます。
しっかりストレッチを行います。指導歴15年のAKO先生は、丁寧に関節の角度を修正します。
一人一人の体をチェックすることをレッスンを通して大事にしています。
ダンスのみならず、日常生活にも生きる姿勢づくりを行っています。そして、姿勢がきれいだとダンスもかっこよく踊れるようになります。
子どもたちは、先生のようなきれいな姿勢になれるようにと、頑張っています。
ストレッチの後は、体幹トレーニング。次に身体の各部分を動かす練習をします。
「肩だけ・首だけ・骨盤だけ」というように意識を集中して、関節の動きをマスターします。一流のダンサーの洗練された動きも、基本は「各関節の動きの習得」、そして「それぞれの関節の動きを、リズムの中で様々に組み合わせて行う」という事に尽きます。将来どのジャンルのダンスをするにせよ通用する基本動作を大切にしています。
音楽は子供たちの好きなジャンルから選ぶことも。
「みんなで動きを合わせるのって楽しい。」
子どもたちはみんな、毎週のレッスンを楽しみにしてくれています。
「もともと引っ込み思案な子でも、ダンスを通して内面を表現することの楽しさに目覚めていきます。
そんなお子さんの楽しそうな表情に触れる事が、私の喜びのひとつなんです。一見、ダンスは難しそうに見えるかもしれませんが、大丈夫。必ず少しづつ上手になります。ぜひチャレンジしてみてください。このクラスでは、ダンスを始めたばかりというお子さんも多いんですよ。」(AKO先生)
レッスンのラスト約10分は、ご家族の方に見てもらえる時間を設けています。毎回がちょっとした発表会です。
見に来てもらって、たくさん褒めてもらえる事が、子ども達の自信につながります。またチームとしての一体感、達成感を子ども時代に経験することは、とても素晴らしい事ではないでしょうか。
株式会社ハートビートライフ・オカ所属
ジャズダンス歴20年
指導歴15年
幼稚園における幼児の指導から、総合地域型スポーツクラブにおける中高年・シニアの指導まで幅広く活躍中。
開催日時 | 火 18:10〜19:10 小1〜6年(年長 要相談) |
---|
入会金 | 4,000円税込 |
---|---|
一般会員 |
月4回 4,500円税込 W会員の詳細はこちら |